ここ数日の間に2回、宮崎空港に行きました。いやー驚きました。オアシス広場がごった返していて、まるで夏祭りの出店を歩いている気持ちになりました。
並んでいたのは宮崎の特産品でした。焼酎あり、お菓子あり、飫肥天あり、イセエビもいましたね。イントネーションからおそらく県外と思われる人たちが買い求めていました。私も試食を勧められ、その場でお菓子を買ってしまいました。
家人を送ってエレベーターに乗ると、3人の若いお嬢さんのひとりが「私、また買いに行く」と言って、ドアが開くと会場に小走りで向かっていきました。宮崎ブームは続いています。昭和30年代から40年代にかけて訪れた「宮崎新婚ブーム」もこんなににぎわっていたのでしょうか。活力を感じました。
その新婚ブームの象徴でもあった日南海岸の波状岩の呼び名について県は、観光PRに関しては「鬼の洗濯板」に統一することにしました。「鬼の洗濯岩」とも呼ばれ、パンフレットなどで呼び名が混在するため、県は「呼称統一は難しいが、観光客誘致については『鬼の洗濯板』で対応していきたい」としています。
私はずっと「鬼の洗濯岩」と思っていましたが実はどちらも通称なんですね。統一された奇岩の呼称がどこまで板に付くかは分かりませんが「平成の宮崎ブーム」は宮崎観光に、岩のように磐石な礎を築いてもらいたいものです。
私も毎月数回空港を利用させて頂いていますが知事の写真で一杯ですね。思い出せば私の遠足は今の空港のそばにありましたエアーミュウジアムでした その時案内の方にパイロットになって下さいと言われました 残念ながらオイルショックのため採用事態がありませんでした 職種は違いますが多くの宮崎出身者が航空会社で働いています大好きな宮崎のため微力ながら頑張りたいと思います 余談では ありますが卒業式に宮日の方に撮影して頂いた写真は今も大切にしています
Monday, October 01, 2007 23:23:32
新婚ブームの方々に、第二新婚旅行を提案しては、と思っています。
今度はお子さんやお孫さんと一緒に、夫婦二人の原点を歩かれてはどうかと思うのです。
そのための受け入れ体制、きちんと作れるかも課題です。
Tuesday, October 02, 2007 00:10:28
野崎俊則さん、おはようございます。エアミュージアムが登場したのはNHKテレビ小説「たまゆら」のころですね。知りませんでした。タイムスリップして行ってみたくなりました。またいろいろ教えてください。
写真大事にしていただきありがとうございます。
Tuesday, October 02, 2007 08:39:18
zaikyoさん、おはようございます。「アゲイン宮崎」みたいなキャッチフレーズで新婚旅行に始まった原点を家族と一緒にさかのぼるっていいですね。受け入れ態勢をしっかり整えて実現化してほしいご提案です。関係者の方、読んでいただいているでしょうか。
Tuesday, October 02, 2007 08:47:20
第二新婚旅行『セカンドハネムーン(そのままですが)』いいですね。みんなでおもてなしが出来れば楽しいですよね。当時観光されたところは勿論、3世代で楽しめるところもいっぱいあることを全国に向けて教えてあげたいですね。
Tuesday, October 02, 2007 16:32:06
K1さん、こんにちは。生まれた子供から孫まで親子3世代が楽しめる第二新婚旅行「セカンドハネムーン」、これキラー商品になるかも、です。新婚旅行のメッカだった宮崎にしか出来ません。空港にはエアミュージアムを復活させて。
Tuesday, October 02, 2007 16:46:40
息子が航空大学校の学生になった関係で先月9月9日(日)宮崎空港空の日行事に1日中参加しました。 お陰で今話題の東国原知事のトークを聞けた上に滑走路の反対側までバスに乗せて貰い目的の航空大を隅々まで見学出来たので大変充実しました。
航空大学校一般公開には大勢の小学生以下の子供達が詰め掛けて色々な催しを楽しんでいましたが、将来何人かは航空大入学を目指すことになるでしょう。 息子は2回目の挑戦でようやく合格し名工大3年修了で入学しましたが、学力だけでなく様々な要件を数段階に分けて観る試験はかなりの厳しく半年にも及ぶ長い過酷なものでした。
筆者に質問ですが、地元宮崎県出身の航大生は僅か1%前後と聞きますが本当でしょうか? 今回、初めて宮崎空港周辺を訪れましたが地元の方のご理解と支えで息子達が一人前のパイロットに成長していくことを実感しました。
Sunday, October 07, 2007 18:07:59
MIさん、こんにちは。息子さんが大空へ羽ばたく日が待ち遠しいですね。おたずねの件、確かに地元出身者の航大生が少ないと聞いたことがあります。野崎俊則さんが詳しいかもしれません。私もきちんと調べてみます。
Monday, October 08, 2007 14:21:57
MIさん、本県出身の航大生の件について航空大学校に問い合わせてみました。平成19年度から過去5年間で、本県出身者は0.58%、ちなみに2人ということでした。宮崎市にありながら随分少ない気もしますが、全国から来ますからね。でも宮崎の若者にも目を向けてもらいたいです。
航空大学校の方にはお忙しいところ、丁寧に対応していただきました。ありがとうございます。
Wednesday, October 10, 2007 12:08:01