有限会社ワットプランナー
Company Work Contact Us Link
ワットプランナーHome
Search
アーカイブ
  • January, 2018
  • January, 2017
  • January, 2016
  • July, 2015
  • January, 2015
  • July, 2014
  • April, 2014
  • January, 2014
  • August, 2013
  • July, 2013
  • April, 2013
  • March, 2013
  • February, 2013
  • January, 2013
  • December, 2012
  • November, 2012
  • October, 2012
  • September, 2012
  • August, 2012
  • June, 2012
  • May, 2012
  • April, 2012
  • March, 2012
  • February, 2012
  • January, 2012
  • December, 2011
  • November, 2011
  • October, 2011
  • September, 2011
  • August, 2011
  • July, 2011
  • June, 2011
  • May, 2011
  • April, 2011
  • March, 2011
  • February, 2011
  • January, 2011
  • November, 2010
  • October, 2010
  • September, 2010
  • August, 2010
  • July, 2010
  • June, 2010
  • May, 2010
  • March, 2010
  • February, 2010
  • January, 2010
  • December, 2009
  • November, 2009
  • October, 2009
  • September, 2009
  • August, 2009
  • July, 2009
  • June, 2009
  • May, 2009
  • April, 2009
  • February, 2007
  • ALL
最新記事
  • Happy New Year 2018
  • 迎春 2017
  • 謹賀新年2016
  • 暑中見舞い申し上げます
  • 今年も宜しくお願い致します
携帯サイト
アクセスマップ

管理用

:
:

CG(パース)

CGという言葉は現代ではよく耳にすると思います。

TVやPC、ゲーム様々な所でCGが使われていますね。

もちろん建築の分野でもCGは大活躍です。

その一部を公開します。

null

null

null

これは建築ではパースとも言われます。

お施主様にとっては図面を見るよりもこういった

形として分かるほうがイメージをより伝えやすいです。

間取図だけでは建物の外観等は想像しにくいですよね(汗)

なのでこれからも出来る限り頑張って作成したいと思います。

でも以外に時間がかかるんですよね(笑)

おまけ

null

これはラフスケッチに色と素材を貼りつけたものですが

色を入れるだけでも印象が変わりますね…

ラフが故に味がでると言いますか…

こういった見せ方もたまに行います。
Posted by wattplanner at 07:21 PM. Filed under: ブログ


炎のオブジェ

アサヒビールタワー(1989年竣工)
null
できた年に『金のウンコ』を観に来た以来です。

今だ健在?ですね。アサヒビールの心の象徴だそうです。

左の本社ビルはビールジョッキをイメージして頭部の

部分は泡を表しています。



おまけ  近くの浅草観音寺です。



Posted by wattplanner at 10:57 AM. Filed under: ブログ


住宅見学記 2

某設計事務所の完成見学会に足を運んできました。

今回は真っ白な金属サイディングの外壁が印象的な

スキップフロアの住宅でした。

null

null

金属サイディングで白を使用されている住宅は

あまり見ないような気がします。(黒、シルバーは多い)

内部は2階建てですが3層で構成されており

中2階のリビングの広がりはとても気持ちよい印象でした。

null

null

写真のように間仕切壁がガラスでここだけみると

住宅ではなくカフェのような店舗が思い浮かんできます。

スキップフロアの床下はもちろん大容量の収納として

うまく活用されていました。

階段部分が吹抜けで吹抜け部ハイサイドサッシがある為

光が良く廻り実際、建物が

北側採光しか望めない狭小地に

建設されているとは思えないほど内部は明るかったです。

設計者さんの計画にぬかりは無いですね。

おまけ

null

外部の土台水切ですがかなり薄く仕上げています。

意匠的には見栄えが良いですね〜
Posted by wattplanner at 06:58 PM. Filed under: ブログ


VIPな気分

null
今までに何十回も上京したけど、運よく見れたのは

何回かで、しかも撮れたのは初めてです。


新宿のホテルに泊まる時はよく利用します。

アンテナショップKONNEの近くにあり、外国人客が多く

料金もお手ごろだし、どこに行くのも便利です。

また夜景が素敵ですね!
Posted by wattplanner at 05:42 PM. Filed under: ブログ


住宅見学記

某工務店様の住宅を見学しました。

null

外部のブラック部分は吹付ですね。

ブラックだと建物が引締まる印象を与えてくれます。

(下地の縦目地が気になるところですが…)

null

内部は2階の廊下の床がフロストの強化ガラスで構成されており

空間の広がりとともに2階廊下トップライトからの

光を程よく1階へと落としていました。

狭小地であるが故のきめ細かい配慮が所々見受けられました。

また外部と内部の色んな意味でのギャップが

おもしろい住まいでした…

今後も様々な住宅に足を運びたいものです。
Posted by wattplanner at 07:19 PM. Filed under: ブログ


Prev [P.18/23] Next
ブログ  会社案内  仕事  お問い合わせ  リンク  Home
Wattplanner Co.,Ltd.
340-6 Amikake Yoshimura Miyazaki 880-0841