キャンプ場周囲の遊歩道でめずらしい「ツチトリモチ」を見つけました。一見きのこのようですが、木の根に寄生する植物だそうです。この根茎をすりつぶして鳥モチを作ったので、この名がついたそうです。
この季節ピーン冷えたきった空気の中での森林浴、身の引き締まる思いで気持ちがいいですよ。
この季節ピーン冷えたきった空気の中での森林浴、身の引き締まる思いで気持ちがいいですよ。

来週の土曜、日曜は、森とのふれあい「アウトドア ライフ」があります。クリスマスリース作りやグリンアドベンチャーなど行いますので是非参加して下さい。※日帰りでも参加可能です。
昨年の門松作りの様子

昨年の門松作りの様子


今日は全国的に荒れ模様のようですね。お昼前に、晴れ間はあるのに雨が降っていたので外にでてみると、なんと”虹”発見!思わずデジカメでかしゃっ!こんなにくっきり、じっくり眺めたのは、何年ぶりかも…。
後で、デジカメを見て気づいたのですが、ダブルレインボウだったかも…。あぁ、肉眼で見たかったです…。
ところで、予報通り、午後から風が強くなってきました。さすがに、テントのお客様もキャビン宿泊に変更されました。

後で、デジカメを見て気づいたのですが、ダブルレインボウだったかも…。あぁ、肉眼で見たかったです…。
ところで、予報通り、午後から風が強くなってきました。さすがに、テントのお客様もキャビン宿泊に変更されました。

南さきら保育園最終日の夕食は、飯ごうで炊いたごはんに、豚汁だそうです。みんな協力して美味しい食事ができると良いな〜
今日のひなもりは、風もなく良いお天気でしたが、最高温度6度のなか子供たちは、半袖、半ズボンで元気に走り回っていました!



今日のひなもりは、風もなく良いお天気でしたが、最高温度6度のなか子供たちは、半袖、半ズボンで元気に走り回っていました!




12月2日より宿泊の南さくら保育園が大幡池登山に挑戦しました。通常1時間30分、標高差500?の登山ルートです。途中つまづいたり、ころんだりしましたが、全員けがも無く、元気一杯に1時間50分で大幡池に到着しました。
午後4時より全員で夕食の準備ですが、メニューは、飯合ごはん、ポトフ、パントリーチキンだそうです。美味しそうですね。




午後4時より全員で夕食の準備ですが、メニューは、飯合ごはん、ポトフ、パントリーチキンだそうです。美味しそうですね。



