九州自動車道路を小林インターで降りて、ひなもり台へ向かってくる途中に、家畜改良センター宮崎牧場があります。ここでは、春になると、菜の花、芝桜、桜並木がとても綺麗です。今年も、菜の花と桜は今が見頃となっています。芝桜も日に日に花が咲きあと数日で満開と成ります。ひなもり周辺にも、『春』のにおいが漂っています。ひなもり台にこられたら、是非、周辺の『春』を感じて帰ってください。
牧場の桜並木

菜の花畑

芝桜

*写真は昨年撮影
牧場の桜並木

菜の花畑

芝桜

*写真は昨年撮影
「大幡山開き&大幡池登山」 4月5日(日)
場 所:ひなもり台
申込先;ひなもり台県民ふれあいの森
電話0984−23−6046


昨年の大幡山開きです
○「山菜教室」4月12日(日)
場 所:宮崎市高岡町 共に学ぶ森
申込先:宮崎県林業協会
電話0985−27ー7682
場 所:ひなもり台
申込先;ひなもり台県民ふれあいの森
電話0984−23−6046


昨年の大幡山開きです
○「山菜教室」4月12日(日)
場 所:宮崎市高岡町 共に学ぶ森
申込先:宮崎県林業協会
電話0985−27ー7682
いよいよ「ひなもり」のアウトドアシーズン到来!
3月21日(土)に「山菜料理教室」を行いました。
ひなもり台の椎茸ほた場で椎茸を採った後、キャンプ場スタッフと
近くの里山に山菜採りに出かけました。
参加者は普段見慣れている草花も「これは何ですか、食べられるの?」「どうやって食べるの?」などスタッフに質問しながら山菜採りを楽しんでいました。


オートキャンプ場に帰り、山菜を天ぷらにして試食しました。


3月21日(土)に「山菜料理教室」を行いました。
ひなもり台の椎茸ほた場で椎茸を採った後、キャンプ場スタッフと
近くの里山に山菜採りに出かけました。
参加者は普段見慣れている草花も「これは何ですか、食べられるの?」「どうやって食べるの?」などスタッフに質問しながら山菜採りを楽しんでいました。


オートキャンプ場に帰り、山菜を天ぷらにして試食しました。


ここ数日の暖かさのせいか、園内の花々が一気に咲き乱れました。 特に、県道104号線からの当園入口前の桜並木は、幹も大きくダイナミックです。ゲートをくぐると、学修展示館前の桜やトサミズキがほぼ満開で、更に進むと、広場横沿道の桜達がはちきれんばかりの蕾を残しつつ、青空の下に揺れています。そのままキャンプ場まで走ると、あちらこちらで真っ白なコブシが迎えてくれます。まさに、花々のオンパレードです。
今日は、快晴で暖かく、絶好のキャンプ日和です。既に、今日の飛び込みのキャンプの予約も入りましたよ。デイキャンプにもぴったりの陽気です。
さあ、このままひなもりオートキャンプ場へLet's go!



今日は、快晴で暖かく、絶好のキャンプ日和です。既に、今日の飛び込みのキャンプの予約も入りましたよ。デイキャンプにもぴったりの陽気です。
さあ、このままひなもりオートキャンプ場へLet's go!



今年も園内の桜が、咲き出しました。
2年ほど前から行ってきた、テングス病の駆除の効果かは分かりませんが年々花が綺麗に見えます。今、園内には、キリシマミズキ・モクレンなども咲だし春の香に包まれています。近くまで来られたときは、散策などされてはいかがでしょう。4月5日には、大幡山登山などもありますので、是非参加してください。

2年ほど前から行ってきた、テングス病の駆除の効果かは分かりませんが年々花が綺麗に見えます。今、園内には、キリシマミズキ・モクレンなども咲だし春の香に包まれています。近くまで来られたときは、散策などされてはいかがでしょう。4月5日には、大幡山登山などもありますので、是非参加してください。

