令和4年8月22日
宮崎市バレーボーラーの皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
毎年8月がコロナウイルスのピークを迎える時期になっていますが今回のオミクロン株の感染力の強さは全国的にも異常な速さで感染しています。
また、感染経路がわかっていないものも多く、毎日ニュースを見るたびにびっくりするような数値が発表されています。
現在宮崎県は全国ワースト1の状況であり、感染しないためにも手・指の消毒をこまめにしてください。
特に食事の前には、いろいろな物に付着している場合もありますので、物を触った後は消毒用石鹸で手を洗うか、アルコール除菌をすることにより防げるものと思われます。
元気でバレーボールを行うためにも、マスク着用、うがい、手洗い、アルコール除菌の徹底をお願いいたします。
最後になりますが、まだまだ暑い日が続きます、熱中症対策にもくれぐれもご注意ください。
宮崎市バレーボール協会
会 長 須本能文
令和2年8月17日
バレーボーラの皆様へ!
宮崎市バレーボーラの皆様、宮崎市が管理する体育館について8月18日より開放することとなりました。
体育館開放になりましたが、毎日コロナウイルス罹患者が発生している状況であり、更なる感染予防からも移動のときのマスク着用、練習前後の手洗い、練習中の換気等に配慮をいただきますようご協力方お願い申し上げます。
宮崎市バレーボール協会
会長 須本能文
令和2年7月28日
バレーボーラの皆様へ!
宮崎市バレーボーラの皆様、自粛解除になったばかりですが、報道でご存じのとおりコロナ感染者が急増して、宮崎市の体育館および小中学校の体育館が7月30日より8月17日まで使用禁止となります。
県の公設体育館も7月29日から8月17日まで使用禁止となります。
目に見えないウイルスにより宮崎県内で六十数名の感染者に増加してきている現状であり、更なる感染予防からも自粛要請にご協力方お願い申し上げます。
宮崎市バレーボール協会
会長 須本能文
宮崎市バレーボーラーの皆様、今年に入りコロナウイルスの国内発症が発覚して以来、日増しに感染者数が増加してきています。
皆様もご存じのとおり全世界でコロナウイルスが蔓延しさらに拡大しています。
国、宮崎県が緊急事態宣言を発し日本全体がイベント中止の状態となり、皆様のチーム練習についても困難な状況になっております。
この状態が何時解除となるか不明であり、何時大会が開催されるのか見通しのつかない状況であります。
現状のコロナウイルスの感染者がまだまだ増加傾向にあり、感染防止の観点からも国、宮崎県は移動の自粛等をお願いしています。
目に見えないウイルスにより宮崎県も十数名に感染者が増加してきている現状であり、今は国、宮崎県の方針に従い身を守るほかありません。
競技団体の自粛はバレーボールだけではありませんので、自粛要請にご協力方お願い申し上げます。
宮崎市バレーボール協会
会長 須本能文
【宮崎市バレーボール協会・組織図】
会 長――――名誉会長・顧問
|
副会長
|
理事長
|
副理事長
|
常任理事会―――監事・事務局
|
|――専門部―総務部・競技部・審判部・普及強化部・記録部・広報部
|
|――担当部・一般・壮年部・婦人部・高校部・中学部・
小学部(宮崎市小学生バレーボール連盟)・ビーチ普及部・ソフトバレー部