平成25・26年度(第24回)
宮崎県バレーボール協会公認審判員
資格審査講習会
<要項>
1 趣 旨
本県バレーボール競技の普及発展と審判技術の向上を図り, 併せて公認審判員の資格審査の更新を行うため, 県下11 地区協会において審判講習会を実施し,本県の体育・スポーツの普及振興に資する。
2 主 催:宮崎県バレーボール協会
3 受講対象者
日本バレーボール協会公認審判員
宮崎県バレーボール協会公認審判員
新規に県公認審判資格取得を希望する者
4 講 師:宮崎県バレーボール協会公認審判審査委員各氏
5 内 容
9人制バレーボールの審判法( 実技と理論)
6人制バレーボールの審判法( 実技と理論)
その他( ルールの改正点等)
宮崎市においては、3月17日(日)を中学・高校・9人制を中心に、3月24日(日)を小学関係中心で実施する予定です。
小学関係で、24日に都合が付かない場合は、17日に受講をお願いします。
宮崎市での受講ができない方は、他会場で受講してください。
要項の詳細・日程については、こちらをご覧ください。
*詳細については、PDFファイルが見られる端末でご覧ください。
宮崎のバレーボールに関して、あるいは宮崎市バレーボール協会に関して、ご意見・ご希望などございましたら、下の“コメント”欄へお気軽に書き込みお願いいたします。
ArchivesThis is the archive for February 2013
【回答】
公認審判及び、指導者資格がなくてもチーム登録は可能です。 但し、バレーボール協会の公式戦には残念ながら出場できません。 そこで今後、両方ともに資格を取得していただける事を前提としてお話を進めます。 まず審判に関しましては、今月から審判講習会が開始されますので、そちらを受講していただければ、資格は当日から有効ですので問題ありません。 指導者資格については、出来る限り速やかに関係者の内、どなたかが資格取得していただく事になります。 仮に取得前に公式戦へ出場希望の場合(指導者が公式戦当日都合でベンチ入り出来ない場合も同じ)、協会もしくは、小学生連盟に依頼すれば、代行の指導者を派遣して出場する事が出来る措置もあります。 以上遅くなりましたが、回答させていただきました。
加盟団体各位
公益法人 日本バレーボール協会 会長 中野 泰三郎 バレーボール部活動中の体罰根絶に向けた指導徹底について(通知) 御存知の通り、大阪市立桜宮高校バスケット部主将が、体罰を受けた後に自殺し大きな社会問題となっています。将来を担う若い力が自ら命を絶ってしまったことは非常に残念です。また同校では2011年9月にバレーボール部顧問が体罰を与え、3ヶ月の停職処分を受けていますが、処分解除後に再度罰を与えた模様です。まさに言語道断と言わざるを得ません。大阪市教育委員会や文科省等は、大阪市に加え全国の学校教育における体罰の実態調査、外部観察を直ちに開始するとのことです。先般、日本オリンピック委員会や日本体育協会からも、日本バレーボール協会含む中央競技団体に対し、『指導者として相応しい行動の指導徹底について』の文書が届いています。 日本バレーボール協会及び各加盟団体は、従来から『指導におけるガイドライン』を公表し、体罰等の撲滅に努めていますが、残念ながら未だに体罰が再発しているのが現状です。日本バレーボール協会は、再発防止に向けて厳しい措置を早急に検討のうえ実施しますが、各加盟団体におかれましては、指導者に対し、競技中だけでなく日常生活の場においても、スポーツに携わるものとして責任ある行動と自覚を持つよう、至急・再度・強く周知徹底を図り、再発防止に努めて頂きたく宜しくお願い致します。 【至急実施して頂きたいこと】 各加盟団体におかれては、この通知をホームページに掲載した上で、理事会等の会合時に、この通知を各加盟団体責任者から出席者に手渡しし、何回も指導を繰り返す等、あらゆる方法で、出来る限りの対策を至急実施して下さい。 【参考】 <JVA指導者のページに、指導におけるガイドラインを常時掲載中> http://www.jva.or.jp/coach/ <JVA定款規定のページにも、ガイドラインを常時掲載中> http://www.jva.or.jp/jva/teikan.html
【質問】
ベンチ服の統一に付いて 大会時に、ベンチスタッフのユニホームは、統一が義務付けされていますが、襟付きではダメだとは何処にも記載されていませんよね! Tシャツ以外なら何でもOKですか? また、今は寒い時がありますが、ベンチコート・パーカー・ジャンバーなどの使用は可能ですか? これは、統一しなくても構いませんか? スーツは、OKとありますが、ネクタイは必要ですか? また、ブレザーとポロシャツ、スラックスの組合せでも構いませんか?監督・コーチ・マネージャーも、揃え無くてはいけませんか?監督のみスーツでも構いませんか? 下らない質問かもしれませんが、明確なお答えをお願いします。 【回答】 ベンチスタッフの服装については、短パン・Tシャツ、相手チームに不快感を与えるものは不可とすると県大会の要項には書いてあります。 ベンチコート・パーカー・ジャンバーなども使用は可能ですが、これらも統一されていなければなりません。 あとスーツの場合、ネクタイは必須ではありません。もちろん、ブレザーとポロシャツ、スラックスの組合せでも構いませんが、その場合でも、統一するということが義務付けられているので監督・コーチ・マネージャー共、揃えなくてはいけません。 細かな点は大会によっては極寒で防寒衣を認めるとか、インフルエンザの対策とかにより、若干変わることもあるようです。 今後とも、バレーボール界をお引き立てのほどよろしくお願い致します。 尚、チャレンジカップの結果に付きましては、一旦まとまりましたが、不備が見つかったため、再度修正しております。 大変遅くなり誠に申し訳ありません、今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。
審判講習会についてご質問をいただきましたので、回答いたします。
【質問】 3月17日 日曜日に宮崎市北部記念体育館にて審判講習会がありますが、これは事前申込みが必要ですか? もし、事前申込が必要ならその方法をお知らせ下さい。 また、その日に都合が悪い場合は、他の地区での講習を受けられると思いますが、その場合どのようにすればよろしいですか? 【回答】 審判講習会は、事前申し込みは必要ありません。 3/17に受けられない場合は、他地区で受講していただければ結構です。ただ受付の際、個票へ活動される地区を明記していただく事をお願いします。 尚、以下2点のご質問もいただいております。 ・チャレンジカップの結果詳細 →来週にはアップできると思います。大変遅くなりご迷惑をおかけします。 ・ベンチウェアの統一に関して →只今、回答をまとめております。今しばらくお時間をいただきますようお願い申し上げます。 |