ひなもり台県民ふれあいの森

イベントのご案内キャンプ場予約周辺観光お問い合わせ宮崎県林業協会ホームページ
カテゴリー
新着記事

月別記事

携帯サイト

QRコード
アクセス

管理用

:
:

homeお知らせ・新着情報

Archives

This is the archive for December 2009

残り5時間で、新しい年を迎えますが
2009の一年間、キャンプ場ご利用やブログ閲覧して頂き、

有り難うございました

今日のひなもり台の朝は、一面雪景色!
公園内で雪遊びができるよ!
※路面が凍結しているので、4WD車等での来園してね。

今朝 キャンプ場の景色です
null

null

null

null







 ひなもりは朝から雨でしたが、アウトドアー大好きのお客さんが今日から3泊4日でテント泊をされます。夕方から強風の吹く中、手慣れた手つきでテント設営も無事完了。良いお正月が送れるといいですね!
 
null

null

 こんばんわ~♪

 あと3回(2回の方も多いかな?)寝るとお正月ですが、
ひなもりにはあと何回寝ると、たどり着きますか!?
GWですか?夏休みですか?
数えられますか???

 昨日のブログ見ましたか?
 年末年始をひなもりで過ごされる方にはお年玉もありますよ!

 今日は暖かく過ごしやすく、
 外からは元気な声がきこえてました。
 nullnull

 

 12月30日~1月3日の間、キヤンプ場利用者に対し、神の郷温泉無料利用券(家族全員)をプレゼントする事となりました。
 神の郷温泉は、キャンプ場より10分位に位置し、毎分1.5トンの豊富な湯量がわき出る100%源泉の掛け流し温泉です。
 大浴場、露天風呂、貸切風呂、サウナなどがあり北霧島一の規模を誇る温泉です。

※詳細については、キャンプ場にお問い合わせください。

null 大浴場

null露天風呂


 今年より通年営業となりましたが、冬期の寒さ対策としてキャビンA・Bタイプに電気ホットカーペット(3畳用)の1枚追加設置とテントサイトのレンタル品として電気ホットカーペットを追加しました。年末、年始のキャビンの予約状況は約3割、テントサイトは1日2~3件の状況です。
 天候も好天の予報です。新たな年の初めのスタート、新春キャンプを計画してみてはいかがですか。

 ※トレーラーハウス・Aサイト・フリーサイト・キャンピングカーサイトは、凍結処置閉鎖のため利用できません。

キャビンAタイプ電気カーペット
null
キャビンBタイプ電気カーペット
null
テントサイト
null

 

 黄砂の影響をテレビで報道していましたが、ひなもりにも多少の影響があったようで、ひなもり岳も朝から霞ん出見えています。
 先週の週末は、雪化粧の霧島連山でしたが今週末は又別の装いです。年末から年始にかけて利用客があるので、このままの天気(気温)が続くと良いのですが・・・

null
今日のひなもり岳

null
先週の霧島連山

 今日、1月イベントで予定しているピザ作りの試作をしました。行程を全てお見せしたいのですが、職員Sさんが、かまの正面はまだ内緒にしててと言うので…
では、結果だけ…

null

null
大成功!でした~。おいしそうでしょうっ!ふわふわでちょっと焦げ目がついてべりーぐっどでした!!

null
ただ、下敷きに金網を使用したのが失敗…1つ課題が残りました。
でも、きっと喜んでいただけると確信しましたので、ぜひ、ご参加をお待ちしてま~す。

今日は、朝から小雨でしたが、昼過ぎには晴れ間が見えて、気温も上昇しました。
クリスマスイブをキャンプ場で楽しむ利用者もいらっしゃいます。

「冬!アウトドアライフinひなもり」参加者募集中です。
期日:1月9日(土)~10日(日)
内容:ピザ作り、キャンドルコンサート等
詳しいことは、キャンプ場まで問い合わせてください。
ご希望の方は、開催要項を送付します。
皆様の参加をお持ちしています。

null
null
昨年の「アウトドアライフinひなもり」写真です。

 霧島山の周辺は、由緒あるたくさんの神社があります。天孫降臨伝説のある高千穂の峰を中心に囲むように、霧島神宮、霧島東神社、狭野神社、東霧島神社、霧島岑神社、白鳥神社は、霧島六社権現と言われて日頃よりたくさんの参拝客で賑わいます。特に、正月三が日は霧島六社権現にお参りするとご多幸に恵まれるとの言われもあり、六社巡り参拝される方もたくさんいらっしゃいます。
 今年の正月は、キャンプでの初日の出と神社巡りで新しい年の門出を計画してみてはいかがですか。

霧島神宮
null
狭野神社
null
霧島東神社
null


 この数日、ここひなもりオートキャンプ場は、まるで氷点下の冷凍庫の中にすっぽり入ってるかのような冷たい空気に包まれていました。昨日の最低気温は-8℃でした!!今日は、幾分暖かかったですけど…。
 さて、今日は、冬至。ゆず湯に入って、カボチャ料理をしなきゃね。ゆずといえば、我が家の長男、三男は、なぜか酢の物が大好き。ゆずの皮を拝借して、今夜はカブの酢の物も足そうかな。
 あさっては、クリスマスイブ。みなさんは、どんなごちそうを計画中ですか?

null

 もうすぐクリスマスですね。
 ひなもりには一足先にやって来ました。

 null

 キャビンとトレーラーハウスに新しいテレビがー!!

 センターハウスの分まで持てなかったのかな?
 まだブラウン管TVです。

昨日から宿泊のお客様から、雪と遊んだり、雪景色が見られて「ラッキー」でしたと言われました。一年に2~3回雪景色になります。さて、次はいつ雪景色が見られるかな?
null

null

今日は、キャビン利用は満杯です。
安全・安心のため、朝から路面に融解剤の散布です。
雪だるまさんを見に来てね!
null
センターハウス前
null
誰が造ったの?
null
真っ白なクロカンコース
null
夷守岳
null
丸岡山


 全国的な寒波の影響が、ここひなもりにもやってきました。今日は、気温も-2℃からあがらず非常に寒い一日です。園内も出勤時に路面凍結の箇所が観られ凍結防止剤の散布を行いました。園内にも積雪があり小林市内とは比べものにならない寒さです。夕方より又雪が降るようです。

null

null

null

 平成22年1月9日(土)に 冬「アウトドアライフinひなもり」を開催します。

 内容は、
 ?15:30~ 「・・・」
 ?19:00~ 「キャンドルコンサート」「焚き火トーク」
         猪鍋の振る舞いもあります。

 ?は野外料理? それとも???
 ちょっとやってみたいことがありま~す。○○○○を
 じゃあ決定!
 みたいな~

 早速、材料調達へ
 (店員)「いらっしゃいませ」
       「すみません、○○○を・・・ください」
 てな感じで。

 で、試作に取りかかりました。

  ☆裏面
  null

  ☆側面
  null

  ☆正面

   参加したら見られますよ

 職員(Iさん)に見せたら、「こんな簡単でいいの?」って言われちょっと不安ですが多分大丈夫!
 
 丸くてチーズがとろーり
 もう分かりますよね!? 生地作りからやりますよ。
 
 試作は、机の上で造りましたが、土台を検討中です。
 

  

 

とうとうやって来ました、この時が…。
今日は、朝から快晴で、風もあまりありませんが、
凍てつくような霧島おろしが、痛い、イタイ、いたーーーーいっ!
なぜか、ぴょんぴょん跳ねたくなるのは、私だけ?
今日は、全国的にこの冬一番の寒波がきているみたいですね。
みなさん、体をこわさないよう暖かくしてお過ごしくださいね。
今夜は、鍋しかないね!鍋にしよう!

nullnull

 本年度より通年営業となりますが、12月16日より凍結や強風対策のため利用できるサイトが限定しますのでお知らせします。

○通年で利用できるサイト
・キャビン Aタイプ(5棟) Bタイプ(3棟)  Cタイプ(2棟)
・Bサイト 個別36サイト グループサイトA(2サイト)
グループサイトB(2サイト)
       
 ※Aサイト・キャンピングカーサイト・トレーラーハウス
 ・広場サイトは、3月14日まで利用できません。

 年末、年始の予約状況は、一日キャビンで2~3件 テントサイトで1~2件の状況です。まだまだ、たくさん空きがありますのでご希望のサイトが予約できます。新春の新しい年の門出をひなもりオートキャンプ場で迎えてみてはいかがですか。

null

 

 12月13日は霧島ジオパーク養成講座に行ってきました。当日は高千穂峰登山で、霧島の火山や地質について井村准教授にガイドしていただきました。私も少しはガイドできるようになったのでは?少しずつ講座等受けて、ひなもりの事業等で役立てたいと思います。

null

null

null

null

 年末年始のご予定は???
 まだ、まだキャビンも空いてますよ!

 ひなもりで、一緒に初日の出観ませんか!?

 null

「森とのふれあいアウトドアライフ」を開催しました。
リース&カゴ作りです、
地元の小学生などが参加してくれて、楽し一日でした。
null
カズラがあった・・・
null
小川に小魚発見!
null
こっにも魚がいるよ・・・
null
先生一緒にリース作りです
null
上手くできた~
null
先生たちが昼食を準備して下さいました!
null
美味しそう~



 キャンプ場のロビーにも、クリスマスツリーがお目見えしました。キャンプ場らしく、ランタンも一緒に飾ってみたりして。
 さて、今年から通年営業になったので、もちろんクリスマスも宿泊できますよ。ご家族やご友人、恋人とetc…大切な方といかがですか?まだ、宿泊可能です。早めにお問い合わせください。

null

null

 今年より通年営業ですので、門松を作りました。
古タイヤを利用した物で、最近流行のエコにも取り組んでいるところです。
 飾り付けも上手にでき、所長もにんまりでした。
 参考にされたい方は是非見に来て下さい!

null

null

null

null


 こんばんわ~
 最近キャンプしてますか??? 今うなずいた方、ひなもりも
4649です。

 最近登山する機会が増え先日も高千穂峰(標高1574m)に登ってきました。
 以前、RKB毎日放送の「探検!九州」の中のえびの高原線(旧吉都線)の旅というコーナーでキャンプ場も紹介していただいたのですが、その旅もいよいよファイナル!
旅の軌跡が一望できる山に登ろうぜ~~(こんなに軽い感じじゃないと思いますが)という事で、番組のスタッフ5名と霧島ネイチャーガイドクラブの古園会長となぜか私も同行することに!

 朝4時半過ぎ取材(登山)開始! 出発時星が綺麗に見えて夜景も綺麗☆☆☆サイコー
 ところが、御鉢から上は雲、雲、雲!!!何も見えず疲労困憊
だんだん無口に(-_-) 
 「・・・」 「・・・」
 それでも予定通り7時に登頂(^_^)/~ その時、雲の隙間から一瞬御来光が(^O^) やっぱり来て良かったー(^o^)

 null
 ○天之逆鉾
   天照大神の孫のニニギノミコトが葦原中国の統治のために天  孫降臨した山であるとされ、その時に峰に突き立てたとされて  いる。
 
 null
 登頂から約2時間後ようやく晴れてきました

 ここでちょっと
 ◇霧島屋久国立公園
   昭和9年3月16日最初の国立公園として指定され霧島国立  公園に、錦江湾国定公園と屋久島を加え、新たに昭和39年3  月16日霧島屋久国立公園として指定されました。

 null
 桜島

 null
nullnull
霧島連山

 null
 キャンプ場を探せ!!!

 null
 バンザーイ(^^)/ この旅の終着駅です。

 null
 スタッフの皆様ご苦労様でした
 
 放送日は今月の16日(水)だそうです。
 超楽しい番組ですよ。 絶対見てネ!!!
 (宮崎、鹿児島では放送されてません)
    

通年開園記念「キャンドルコンサート」を開催します。
出演者等は後日お知らせします。

開催日時:1月9日(土)19:00~
キャンプ場イベント「冬!アウトドアライフinひなもり」時の開催です。
皆さん来てね~
null
「秋!アウトドアライフinひなもり」のナイトトークです。

 キャンプ場周囲の遊歩道でめずらしい「ツチトリモチ」を見つけました。一見きのこのようですが、木の根に寄生する植物だそうです。この根茎をすりつぶして鳥モチを作ったので、この名がついたそうです。
 この季節ピーン冷えたきった空気の中での森林浴、身の引き締まる思いで気持ちがいいですよ。

null

 来週の土曜、日曜は、森とのふれあい「アウトドア ライフ」があります。クリスマスリース作りやグリンアドベンチャーなど行いますので是非参加して下さい。※日帰りでも参加可能です。

昨年の門松作りの様子

null

null

 今日は全国的に荒れ模様のようですね。お昼前に、晴れ間はあるのに雨が降っていたので外にでてみると、なんと”虹”発見!思わずデジカメでかしゃっ!こんなにくっきり、じっくり眺めたのは、何年ぶりかも…。
 後で、デジカメを見て気づいたのですが、ダブルレインボウだったかも…。あぁ、肉眼で見たかったです…。
 ところで、予報通り、午後から風が強くなってきました。さすがに、テントのお客様もキャビン宿泊に変更されました。

null
 

 南さきら保育園最終日の夕食は、飯ごうで炊いたごはんに、豚汁だそうです。みんな協力して美味しい食事ができると良いな~
 今日のひなもりは、風もなく良いお天気でしたが、最高温度6度のなか子供たちは、半袖、半ズボンで元気に走り回っていました!

null

null

null

null

 12月2日より宿泊の南さくら保育園が大幡池登山に挑戦しました。通常1時間30分、標高差500?の登山ルートです。途中つまづいたり、ころんだりしましたが、全員けがも無く、元気一杯に1時間50分で大幡池に到着しました。
 午後4時より全員で夕食の準備ですが、メニューは、飯合ごはん、ポトフ、パントリーチキンだそうです。美味しそうですね。

null

null

null

null




 「みなみさくらほいくえんです。よろしくおねがいします!」
と、かわいらしい園児22名が、元気にあいさつにいらっしゃいました。もう恒例になりましたが、今日から3泊4日の宿泊研修です。
 しばらくして、様子を伺いに行ったところ、炊事棟で夕食の準備に取りかかっていました。薪担当、野菜担当、米担当と役割分担が決められていて、先生の丁寧な指導のもと、手際よく仕事をこなしていました。感心しました。
 驚いたことがもう一つ。現在の気温は10度。にもかかわらず、この寒さの中、半袖、半ズボンの格好で取り組んでいて…。なんてたくましいんでしょう!フリースの上にジャンパーを羽織っている自分が恥ずかしくなりました…。

null
null

null
null
今日のメニューは何かな~。

 今年も残り一ヶ月となりましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
 インフルエンザ対策は万全ですか?

 さて、ひなもりでは今年最後のイベントを下記のとおり行います。
 個性を生かしたオリジナル「リース」を作りませんか。
 

        記

 “森とのふれあい「アウトドアライフ」”

  ☆クリスマスリース作り
   平成21年12月12日(土)
   10:00~17:00

  ☆グリーンアドベンチャー
   平成21年12月13日(日)
   10:00~12:00

   ※参加費は無料です。
   ※日帰りの参加も可能です。
    時間は自由に設定できます。

  皆様のご参加をお待ちしております。

   null