有限会社ワットプランナー
Company Work Contact Us Link
ワットプランナーHome
Search
アーカイブ
  • January, 2018
  • January, 2017
  • January, 2016
  • July, 2015
  • January, 2015
  • July, 2014
  • April, 2014
  • January, 2014
  • August, 2013
  • July, 2013
  • April, 2013
  • March, 2013
  • February, 2013
  • January, 2013
  • December, 2012
  • November, 2012
  • October, 2012
  • September, 2012
  • August, 2012
  • June, 2012
  • May, 2012
  • April, 2012
  • March, 2012
  • February, 2012
  • January, 2012
  • December, 2011
  • November, 2011
  • October, 2011
  • September, 2011
  • August, 2011
  • July, 2011
  • June, 2011
  • May, 2011
  • April, 2011
  • March, 2011
  • February, 2011
  • January, 2011
  • November, 2010
  • October, 2010
  • September, 2010
  • August, 2010
  • July, 2010
  • June, 2010
  • May, 2010
  • March, 2010
  • February, 2010
  • January, 2010
  • December, 2009
  • November, 2009
  • October, 2009
  • September, 2009
  • August, 2009
  • July, 2009
  • June, 2009
  • May, 2009
  • ALL
最新記事
  • Happy New Year 2018
  • 迎春 2017
  • 謹賀新年2016
  • 暑中見舞い申し上げます
  • 今年も宜しくお願い致します
携帯サイト
アクセスマップ

管理用

:
:

Archives

This is the archive for July 2009

模型???

みなさん人生の中で1回はプラモデルや模型を作ったことが

あるのではないでしょうか?

私は過去にガンダムのザク量産型のプラモデルを購入し

ザクだけ何体も作っていました…(汗)シャア専用もありますよ(笑)


それはさておき現在も模型を作成することはあります

それは建築模型です

実際にプランが固まりサッシ位置やデザインが決まると

外観模型を作っていきます

こんな感じです

null

null

前回建築CGの話もしましたが模型だと

CGワンカットに対して全体を見れて実際に手にとって

立体感を確認出来るので良いですね

サッシの高さや位置、その他もろもろの決め事を

間違いないか確認出来ますので

色んな打合せで建築模型は大活躍です

模型を作成し模型をお施主様に

渡すと大抵みなさん笑顔がこぼれます

作ってよかったなぁと改めて実感するものです
Posted by wattplanner at 08:03 PM. Filed under: ブログ


グリーンウォール

null

近年、グリーンを取り込んだ商業施設が目立ちます。

しかし、見た目と違いメンテナンスが大変そうですね。





ブティックの外部分が人口樹林で覆われています。







美容室のリラクゼーションスペースですが、グリーンを取り入れた

ことで落着いた空間を作ることが出来ました。

グリーンはすべてフェイクを使用してます。


Posted by wattplanner at 10:12 AM. Filed under: ブログ


ちょっとした所でも…

今日も1日蒸暑かったですね

皆様は体調は大丈夫でしょうか

私は少し夏バテ気味です(汗)

null

さて上の写真は何を意図して撮っているか

そもそもどこを撮っているのかという感じですが…(笑)

この場所は1階と2階を繋ぐ階段吹抜部分です

そして意図は簡単に言うと2階床材の断面を

ステンレスで装飾している部分を撮っているということです

こういった吹抜部分では仕上てそのままだと

2階の床材(仕上面)の断面が見えてしまいます

一般的には断面にもフローリング(同じ仕上等)を貼って

納めますが、あえてステンレスで見切っています

異素材によって境目がぼやけずに

むしろすっきりとした印象を与えるように意識しています

建物全体から考えると、とても細かな部分かも

しれませんがこういった様々な細かな部分が合わさってこそ

良い住まいになっていくものだと日々感じます

null

Posted by wattplanner at 08:54 PM. Filed under: ブログ


福岡にて・・・

null
春吉のデザイナーズホテルに泊まりましたが・・・既存を改装なので、ちょっと無理があったのかも?1階のミツバチはいいです!

null
ホテルからの眺めは最高ですね。
いまだ一竜の屋台ラーメンは人気みたいで、夕方から並んでます。

null
近くのホテルイル・パラッツォが改装中でした。
7月中頃のオープン予定でしたが、また話題に成りそうですね!
Posted by wattplanner at 11:26 AM. Filed under: ブログ


Archives

ブログ  会社案内  仕事  お問い合わせ  リンク  Home
Wattplanner Co.,Ltd.
340-6 Amikake Yoshimura Miyazaki 880-0841