Archives
This is the archive for May 2008
霧島連山を代表する初夏の花ミヤマキリシマ(ツツジ科)が見頃となりました。ひなもり台県民ふれあいの森は、大幡池、大幡山の登山道入口にあたります。新緑に包まれた登山道を進むと約2時間30分でミヤマキリシマの群生地に到着します。
心地よい汗をかいての登山と鮮やかで可憐なミヤマキリシマを見にいらしてはいかがでしょうか。
詳細については、ひなもりオ−トキャンプ場までお問い合わせ下さい。
心地よい汗をかいての登山と鮮やかで可憐なミヤマキリシマを見にいらしてはいかがでしょうか。
詳細については、ひなもりオ−トキャンプ場までお問い合わせ下さい。
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080613-P1010737.jpg)
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080613-P1010749.jpg)
ひなもりオートキャンプ場10周年記念事業として「宿泊パック」を実施しています。
◇期間は、5月12日〜6月30日までの間で、キャビン宿泊とレストラン安愚楽(コスモス牧場)焼き肉バイキング(食べ放題)のセットです。
参加費(1人)
・中学生〜大人 3,980円
・小学生 2,500円
・4歳〜未就学児 1,500円
・3歳未満 無 料
※季節がら「出の山」のホタル見学やミヤマキリシマツツジ見学登山としてもご利用できます。
詳細については、ひなもりオートキャンプ場までお問い合わせください。
キャンプ場の周辺にエゴノキの花がたくさん咲いています。白い釣り鐘状の花で、黄色い雄しべと対比して非常にきれいです。
英国では、「雪の鐘(スノーベル)」と名付けられ庭木として愛されているそうです。
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080525-IMG_0126.jpg)
英国では、「雪の鐘(スノーベル)」と名付けられ庭木として愛されているそうです。
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080525-IMG_0126.jpg)
ひなもりの雄大な自然の中で、の〜んびり過ごしてみませんか。
家族や友人、職場の仲間と野外料理を楽しんだり、遊歩道を散策したり。行く雲をぼんやり眺めるも良し。
今日も爽やかな風が吹いています。
☆簡単レシピ
BBQを楽しみながら「筍の丸焼き」
皮付きの筍を炭の中へ。皮が燃えるくらい焦げてきたら出来上がり。調味料は使わず筍本来の味を楽しむ。
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080521-0001.jpg)
家族や友人、職場の仲間と野外料理を楽しんだり、遊歩道を散策したり。行く雲をぼんやり眺めるも良し。
今日も爽やかな風が吹いています。
☆簡単レシピ
BBQを楽しみながら「筍の丸焼き」
皮付きの筍を炭の中へ。皮が燃えるくらい焦げてきたら出来上がり。調味料は使わず筍本来の味を楽しむ。
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080521-0001.jpg)
ひなもりオートキャンプ場から約25分の所にホタル観賞スポット出の山公園があります。
「山が動く」と言われるほど、ゲンジホタルの乱舞が観賞できます。
ホタル観賞イベント情報
5/24(土)、5/25(日)、5/31(土)、6/1(日)、6/7(土)
6/8(日)
イベント内容は、フルート演奏、野点「泉媛お茶会」等です。
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080517-1211002843.jpg)
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080517-1211000840.JPG)
「山が動く」と言われるほど、ゲンジホタルの乱舞が観賞できます。
ホタル観賞イベント情報
5/24(土)、5/25(日)、5/31(土)、6/1(日)、6/7(土)
6/8(日)
イベント内容は、フルート演奏、野点「泉媛お茶会」等です。
![](http://west.tegelog.jp/blog/biz/media/38/20080517-1211002843.jpg)